3あいプロジェクト第3弾「卓球バレー」開催します
2023/06/09
3あいプロジェクト(学びあい・高めあい・つながりあい)第3弾「卓球バレーの魅力を学ぼう」を開催します。
とき:6月11日(日)午前10時30分~12時(座学)、午後2時~4時(実技)
ところ:島津アリーナ京都(京都府立体育館・第10会議室、第1競技場)
詳細はチラシをご覧ください。どなたでも参加できます。参加費無料です。
PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe® Reader」が必要です。お使いのパソコンにインストールしていない場合は、左のアイコンから無料でダウンロードできます。
車いすハンドボール体験会&観戦会が開かれます!
2023/05/17
5月20日(土)午後2時~4時40分、佛教大学紫野キャンパス(北区紫野北花ノ坊町96)鷹陵館2階メインホールにて「車いすハンドボール体験会&観戦会」が開催されます。主催は一般社団法人Knocku(のっきゅー)です。
2022年度車いすハンドボール日本代表の選手・チームスタッフをはじめ、国内屈指のプレーヤ―が京都・佛教大学に集結!エキジビションマッチも行われます。この機会にスピード感溢れる車いすハンドボールを体感してみませんか。
詳しくは、パンプレットをご覧ください。
PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe® Reader」が必要です。お使いのパソコンにインストールしていない場合は、左のアイコンから無料でダウンロードできます。
第43回全京都総合スポーツ大会開催案内
2023/05/15
第43回全京都障害者総合スポーツ大会開催について
令和5年度全京都障害者総合スポーツ大会を次の日程で開催します。
総合開会式 令和5年6月18日(日) 島津アリーナ京都
卓球バレー大会 令和5年6月18日(日) 島津アリーナ京都
卓球大会 令和5年7月16日(日) 京都市障害者スポーツセンター
ボッチャ大会 令和5年8月13日(日) 京都府立伏見港公園体育館
水泳大会 令和5年8月20日(日) 京都市障害者スポーツセンター
陸上競技大会 令和5年9月10日(日) たけびしスタジアム京都
アーチェリー大会 令和5年9月17日(日) 南丹市日吉総合運動広場
フライングディスク大会 令和5年10月9日(祝月) 京都府立丹波自然運動公園
各大会の実施要項及び申込書は大会案内(2023年度)に掲載しています。
PDFにてダウンロードできますのでご利用ください。
申込期限は、各大会ごとで違いますのでご確認いただきお申し込みください。
なお、京都府内市町村福祉関係機関等への配布はできておりませんのでご了承願います。
PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe® Reader」が必要です。お使いのパソコンにインストールしていない場合は、左のアイコンから無料でダウンロードできます。
2023(令和5)年度最初のボッチャ大会のご案内
2023/04/22
来る5月21日(日)京都日吉ヶ丘ライオンズクラブ杯第1回京都パラボッチャ競技大会を開催します。個人戦とチーム戦を行います。参加定員がありますので、早めにお申込みください。〆切は、5月8日(月)です。詳しくは「開催要項」をご覧ください。
申込先、問い合わせは、(一社)京都障害者スポーツ振興会 TEL 075-712-7010
FAX 075-712-7015 まで。
PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe® Reader」が必要です。お使いのパソコンにインストールしていない場合は、左のアイコンから無料でダウンロードできます。
3あいプロジェク第1弾「ボッチャの魅力を学ぼう」
2023/04/14
(一社)京都障害者スポーツ振興会は、今年度の研修テーマを①「学びあい」②「高めあい」③「つながりあい」とし「3あいプロジェクト」という名称で12回の学習会を計画しました。
2月12日にプレ企画として「つどいをもっと知ろう」と題して振興会副会長・つどい専門部長の辻井武氏をゲストに1時間の学習会を開催しました。これはたいへん好評で約40名が集まり、より深く「つどい」を知ることができました。
さて、新年度を迎え「3あいプロジェクト」の本格スタートです。
第1弾は、4月23日(日)京都市障害者スポーツセンターで午前中は座学、午後からは実技で「聞いて」「見て」「触れて」「体験する」ことを通してボッチャの魅力を学んでいただきたいと思います。担当は、私こと振興会事務局長の中村が務めます。詳細はチラシをご覧ください。どなたでも参加できます。この機会に今一番熱いボッチャを始めてみませんか?
PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe® Reader」が必要です。お使いのパソコンにインストールしていない場合は、左のアイコンから無料でダウンロードできます。