障害者スポーツの「つどい600」お楽しみに!
1.はじめに…1972年3月12日に「障害者スポーツ教室(第1回のみの名称)」として
69名の参加と体育館職員と連絡協議会(振興会の旧称)のコーチ・ボランティア
21名で始まった「障害者スポーツのつどい」が2025年12月14日で600回を
迎えることになりました。(2025年11月9日の第599回までの延べ参加者
が74,979名)
1.日時 …2025(令和7)年12月14日(日)12:30~16:00(12:30受付開始、第1競
技場は13:15~入場可能 ※振興会ミュージアムは早く(12:30~)入場可能
2.場所 …島津アリーナ京都(京都府立体育館)
(京都府京都市北区大将軍鷹司町)
3.主催 …島津アリーナ京都(京都府立体育館)・(一社)京都障害者スポーツ振興会
4.テーマ …「つどい600フェスティバル」ープレゼントはみんなの笑顔ー
5.内容 …「いつものつどい」と「いつもより、もうちょっと楽しめるつどい」
(1)いつものつどい(いつものレイアウトで、いつものスポーツを楽しもう)
「第1競技場」
①トランポリン・バスケット・車いすスラローム・パラバルーン・車いすハンドボール・
軽スポーツ・風船バレー・卓球・卓球バレー・サウンドテーブルテニス他
(2)お祭り気分でスポーツを楽しもう!(ボッチャ・リラックスブース他) 「第2競技場」
(3)スポーツ吹矢(いよいよ復活か?) 「第2会議室」
(4)音楽ブース(①音楽で楽しもう! 「第1競技場内」
②楽器も使って楽しもう!) 「第10会議室」
(5)振興会ミュージアム(色々なパラスポーツの紹介、見たり聞いたり、体験したり)
(卓球バレー・車いすハンドボール・車いす駅伝・PAS「パラアーティスティックスイミング」
・ボウリング・アーチェリー・車いすバスケットほか) 「第3会議室」
6.参加方法…参加費は無料です。
(1)参加者と付添者(家族・ヘルパー等)
⇒いつも通り(当日受付)
(2)つどいスタッフ(600スタッフは、今までに1回でも参加した方)
⇒事前申込必要
※参加希望スタッフはお問い合わせください
(3)一般体験参加者(つどい600は、どなたでも参加可能)
⇒当日受付で申込
(4)当日新規ボランティア希望者(つどい600は参加者として参加)
⇒当日受付で申込
(5)当日見学希望者(来賓・行政・メディア等)
⇒当日受付で記名
7.持ち物…体育館シューズを必ずお持ちください。
